下北沢CAVE-BE『no more sorry』

バスから降りたら・・・雪が降っていた。。えっ?雪??東京の癖して・・・やだな。
下北沢って本当独特な場所ですね。なんか、本当に、下北沢って感じ(意味不明;)
少し早く会場に着きました☆お隣はハイラインレコードということで、足を運んでみる。
ハイラインレコードといえば、mothercoat!と、思ったのですが
・・・カセットの在庫なし。ガーン!あったら買う気満々だったのに↓
駄目じゃんね〜置いてないと。
U4labelのライブでは日にち被ってないし・・・。
最近マザコマザコ連発しているけれど、なんか純粋に興味があるな〜って。
曲とか声とかそこまで好きっていう訳ではないけれど、何故か惹かれる。
そうじゃなくて・・・

噂には聞いていたがCAVE-BE、凄い!客席と舞台の距離が近いです!段差がない!
そんな事だけで興奮していました。。
しかも彼の真ん前をGetできて・・・こんな処で観ていいのですか?!状態。
それから、会場前でちらっと見かけたRenさんにも興奮(笑)
すっごく素敵なコートを着てらして、、何て言えばいいのでしょうか?
う〜ん、普通の人が着ても・・・Renさんだからこそ似合うって感じのコート。
・・・素敵だね☆笑

1バンド目はcuolさん。
爆音は好きだけれども、このタイプの爆音とはあんまり合わないなぁって思いました。
緑色のライトがやけに似合うバンドでした。

LiN CLOVERは珍しく2バンド目。私が観に行った時って大抵トリか、もしくは最後の方だったから、変な感じ。
あれ〜、もうLiN CLOVERですよ〜!みたいな感じでした。
そしていつもの事ながら、人が溢れはじめ・・・。
暗幕は張っていないから、準備している模様が見れますね♪♪
いや〜、ホントに近いです〜〜!(さっきからこればっかり;
段差があまりにもなさすぎて、Renさんがしゃがんで準備していると、見下ろす形となってしまうのですよ・・
いいのか?と思いつつ・・・笑
そう、それで始まる前に見ちゃったのですよ・・・セットリストを(爆)
Renさん、もっと見えにくいところに置いて下さい(笑)何かな、と気になって、覗く私も私だが;
Renさんの服の前側の紐の解け具合が何とも言えなかった・・・爆
YuRiさんは最近なんかカジュアルな気がします。ジーンズ姿。
準備がととのい、いよいよ・・・。

SE。なんか不思議な感じの曲。でも、あっ、LiNだ〜って思わせてくれる雰囲気をその場で造り上げていました。
メンバーが登場してくる。あれ?Yanagiさんが居ないぞ?!
なんか、どうやら最初の2曲は音の感じを確かめる為に後ろから観ていたらしい。
ちょっと心配でした。やっぱり彼あってのLiN CLOVERですからvv笑
一曲目は理想デシベル。何回聴いても新鮮で、且つ、懐かしさがあります。
一発目からこの曲で嬉しさが込み上げてきて・・・
コーラスのちょっと前で、Renさんが機材の関係か何か分からないけれど、
ちょっとの間後ろを向いて弾いていたのですよ。
えっ、コーラスだよ?と思いつつハラハラしながら観ていたら、
案の定(?)ほんのワンテンポ遅れたような気もしなくもなかったです。
照明に黄色を使うっていうのが、なんかミスマッチなようで、そうでもなく、素晴らしかった!
続いては明日の電話です。この曲はLiN CLOVERにしては現実感が漂っている気がします。
そして、メンバーさん毎度の事ながら、暴れています。
でも思ったのが、最後の2バンドは一番後ろから観ていたのですが、
本当に見えないのね。段差が低いっていうのは、つまり、こういう事か…!って位。
だから暴れまくっていた今日のライブは調度良かった気がします。
動き、大きくないとね。特に、YuRiさんとかは・・・。

ここでMC。明日の電話で暴れすぎた為か、YuRiさんのマイクが不調。
マイク入っていない時、入っている時含め計3回は少なくとも「こんばんは。LiN CLOVERです」
と言いました(笑)Renさんのマイクを使ったりもしてました。
そのYuRiさんの感じが妙におかしく、みんな笑っていました。
Renさんもにこにこ。マイクが戻ってきた時には、満足げに息を吹きかける。
YuRiさんは昨日(?)買った赤いスニーカーを履いてきて、それが一回り大きいらしく、動きにくいと言っておりました。
でも、それにめげずに今日も暴れていきます!と。
そういえばMC中だったかな、気付いたらYanagiさんが居た!笑

そして、misleading shore!この曲・・・好きですよ。
曲が始まった瞬間鳥肌が立ちました。マジで。深く深く呑みこまれてしまいそうでした。
LiN CLOVERの世界に…。間奏のベース音が好きです。特に。
あと、照明も好き。青!
次の曲はkaleidoscope・・・いつ聴いても不思議な曲。
「♪〜彼の心に〜」のYuRiさんのフリが印象的です。
Yuckyさんのドラムがとても力強く、またNaoさんのギターも素敵でした☆
この曲のリズムが取りにくいと思うのは私だけでしょうか?汗
CDのドラムが結構お気に入りです♪
2番に移る時のCDにはない溜める間が良かった。

ここでまたMCです。
YuRiさんがまた先ほどのMCのように同じ事を何回か繰り返して言っていたような
気もしたのですが、何て言っていましたっけ??
今LiN CLOVERは一応小さなツアー中と話していました。
妙に日にちが続いていると思ったら、ツアーだったのですね!笑
終わってからアンケを書くように、と妙に命令口調だった気がします。
そして新曲の紹介。
「新曲シュオンの時計です。今日初めて観に来てくれた人にとっては新曲かどうか関係ありませんが」
っていうような事を言っていました。確かに。全てが初聴きですもの。

なんか、元気が出てくる曲。こういう感じの曲も好きだぁ!
Renさんのコーラス「パパパパ...」恐らく時計の針?ここのRenさんに改めて惚れてしまった。。
そして、YuRiさんは会場へ飛び降りて…本当びっくりでした。
結構身を乗り出して来ているのは分かったけれども、まさか降りてくるとは・・・!
会場を飛び回って・・・その時のYuRiさんがとっても可愛かった。もう笑顔炸裂!
ステージ側ではいつのまにかRenさんと場所が入れ替わったNaoさんが近くまで来ていて、
何もかもが「!」の一曲でした。
そして最後はアメイロでした。シュオンの時計の衝撃の為ほとんどあまり覚えていない曲。
気付いたら終わっていた。という感じです。。でも、とっても楽しい一曲。
前奏でYuRiさんがクルクル回るのはこの曲だと判明。
この曲の前奏でか、シュオンの最後でか分からないけど、気付いたらYuRiさんのマイクスタンドが倒れてた。
いや、倒されていたと言った方がいいのかもしれない;
確かではないけれど、YanagiさんとNaoさんが顔を見合わせて思いっきり笑っていた。シュオンの時だったかも。
もうね、皆さん、暴れすぎ!笑。最後ではRenさん自分のマイクスタンドを倒し、
その為コードの関係か、音が出なくなってしまい、ちょっと苦笑いをしていた。
CAVE-BEのスタッフの人が慌てて出てきて頑張っていたけれども。
というか、Renさんのマイクスタンド・・・怖いですから(笑)
終わってからYuRiさん、「機材を壊してしまったかも・・・ありがとう!」
Renさんマイクに向かって何か叫んだが、聞き取れず。。
本人のみぞ知るってやつですかね;
Renさん、上で述べたセットリストの紙を置いてゆき・・・でもYanagiさんが回収してしまいました。

ライブ中に私の左側からスタッフの方が写真を撮っていて、邪魔になっていないか心配でした。
ちなみにスタッフの人凄く可愛いvvそしていい人(笑)

次のバンドはJINENさん。もう慣れたが、一気に人が居なくなる(苦笑)特に前の方。
私は後ろへ下がる機会を逃し…前の方でアンケ書きながら観賞。
コーラスが結構好きで、曲も好みでいい気分で聴いていたのですが、
途中で無性にLiN CLOVERが既に恋しくなってきてしまった・・・
さっき演奏し終わったばかりだというのにね;

アンケを書くため場所を見つけに後ろへ下がる。
Yanagiさん発見!少しお話出来ました♪♪思っていたよりもいい人(笑)
何気に初めて一対一で話したかもです。そのまま後ろの、調度LiNの物販の横あたりでアンケを書き書き。
次のバンドmarcoさんが始まったので、後ろの方から観ていました。
上にも書いたけれども、本当に見えない。頭がようやく見えるくらい。
ドラムとか全然分からないです。段差が無いって怖いね〜。
marcoさんは・・・濃かった!笑。結構好き嫌いに分かれるような気もします。
3曲目あたりで、サイトで試聴出来た結構私が好みと言っていた曲が流れはじめ、
あっ、この曲聴いたことあるぞ♪♪って感じで聴いていたら、Renさんが現れて・・・
それどころじゃなかった(爆)手を伸ばせば届きそうな所に立っているのですもの;
何気にLiNの物販の近くを陣取った理由の一つに期待していたという説もあるが、心臓ばくばく。
Naoさんとかも行き来していました。
marcoさんが終わってから人が居ない隙をみて、手紙を渡し、ちょっとお話出来ました☆
本当はもっとお話したかったのですが、頭ぱにっく。
あんまり人居なくって絶好のチャンスだとは思ったのですがね〜なかなか上手くいかないものです。

そしてトリのmayfryさん。心地よい曲です。
でも気は張ってました(爆)ちらちら見つつ、音も楽しむ。
なんかLiNの方々疲れている感じでした。YuRiさんを除いて。
でも全て終了してからの様子を見た限りそこまででもなさそうだ。
ライブが終わってからのRenさんの行動が・・・思い出すだけでまだ笑えますvv

今回、個人的に凄く嬉しかったのが、Yanagiさんとお話していた時に次のライブの話になって、
出来る限り行きたいです!と答えたら、
「いつでもおいで。待っているから。無理しない程度にね」のようなことを言われ
とっても嬉しかったです。またLiN CLOVERの世界を観に行きます!!

でも今回のライブは、日記でも書きましたが、とっても楽しかった!
心から行くことができて幸せだな、と思いました☆
素敵なライブをありがとうございました!!


LiN CLOVER セットリスト
-SE-
理想デシベル
明日の電話
misleading shore
kaleidoscope
シュオンの時計
アメイロ